前回415匹釣って頂いた「疾風の桑野様」、
今日は厳しかったようで191で終了。竿頭でした。 奥様が156匹。 「疾風」関係の奥様方は皆さんお上手です。 「多田野本神社氏子青年会御一行」様、 1~181匹。 181匹は江川様でした。 1匹は気になりますが 楽しんでくれたようで 何よりでした。 逆光で顔が潰れてしまい申し訳ありませんでした。 高根様40~120匹。 岡部様80~100匹。 昨晩森川荘に宿泊して頂き、早朝から頑張って頂いた「町野様」 まるっきり初めてで 72匹は凄い!です。 「年3釣りダー」の3人、お昼に森川荘に到着後糸を垂れて 今井様33匹、相川様32匹、村串様が24匹で終了。明日は早朝から糸を垂れるようでドームに釣り道具一切を置いてくる張り切りようです。 念願の200アップは 叶うのでしょうか。 明日も楽しい一日になりそうです。 #
by morikawasou
| 2023-03-05 16:34
|
Comments(0)
穂積様が600匹まで 釣って頂きました。 今日のブログ更新者としては正確な「リアル数」をアップしたいので、親爺に尋ねたところ、「600匹まで目指して釣り終えた」ので「正確な数」との事。 他のお客様 130~200匹の事でした。 この末尾「0」も おかしく思いましたが 大雑把な親爺らしいです。 そんな親爺と32年間 付き合わせて頂いています。 今シーズンを振り返ると、釣果が振るわない時期があり、親爺は胃薬を飲みながらの対応だったと聞きました。 (そんな柔な親爺だと「ブログ更新者」は思っていませんが・・) 氷上での釣りになってから、森川釣果が安定しています。 何時まで氷上を歩いて釣りが出来るのでしょうか。 P.S 今日は「ひな祭り」 女子の健やかな成長を祈る年中行事です。 女子達の相応しいショットがなく すみません😢⤵️⤵️ 豆まきの子ども達の 2回目のアップで 早稲沢の未来を 占ってください! 裏磐梯は 四季折々 誰をも癒してくれる 自然に囲まれて います。 森川荘には、桧原湖のワカサギを 食する事を楽しみに 来てくれるお客様がいます。 お客様の為にも、森川冷凍庫にワカサギをキープしたい所ですが・・ 気持ちは 渓流のイワナ・ヤマメ釣りに 移りつつあります。 流行る気持ちを抑えて 日曜日から3日間 55年間付き合ってくれている友達とワカサギ釣りします。 最近の釣果が 思いの外、良いので 友人の釣果も 「事故」最高になる 事を期待して下さい。 森川ドームの「格言?」で・・ 「誰にでも釣れると思うな・・ワカサギ釣り!」と 「何時までも釣れると思うな・・ワカサギ釣り!」「釣るのは今でしょう!」 沢山釣れるお客様は 群れが入った時の 「手返し」が 早いですね。 私のワカサギ釣りは 明日からの釣りで 最後に なりますが 友達とも上を目指して 励みたいと思います。 #
by morikawasou
| 2023-03-03 17:52
|
Comments(0)
穂積様が601匹。
五十嵐様が200匹。 もうか市の高橋様が 180匹。 150~200匹の人が3人と伺いました。 P.S 「年3釣りダー」の相川様グループが、5日から7日にかけてシーズン最後3回目の釣りに来てくれます。 何とかドームでの 釣りが出来る ようです。 ただ氷の状況が日々微妙な為、ワカサギ釣りの予約の際に「森川親爺」に確認してください。 #
by morikawasou
| 2023-03-02 18:38
|
Comments(0)
#
by morikawasou
| 2023-03-02 18:33
|
Comments(0)
#
by morikawasou
| 2023-03-02 17:42
|
Comments(0)
|
相互リンク
最新のコメント
カテゴリ
以前の記事
外部リンク
画像一覧
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||