裏磐梯に入る前に、川桁の観音寺川の桜並木に寄り道して来ました。
まだ1~2分咲きと言う所でしょうか。 ところが、喜多方の「日中線しだれ桜」は本日オープンで案内されていましたが、ほぼ満開でした。 大川入川の「一本桜」は、まだ冬の世界に佇んでいました。 実はブログ更新者は、桜開花の状況より 今年の山菜の 出だしとか、 イワナ、ヤマメが踊る渓流が気になっています。 まだ出ている山菜は「ふきのとう」くらいです。 ふき味噌を作って見ました。 川を覗けば 雪しろが入り、川筋で歩けそうもありません。 明日は少し歩く事になりますが、本流に注ぐ支流を狙いたいと思います。 多分、支流周辺には雪下から「沢ワサビ」が顔を出していると思います。 雪解けから顔を出した 「水芭蕉」のアップでお別れです。 ![]() 明日は厳冬期を乗り越えた、凄まじい渓流魚たちに会える事を楽しみにしています! #
by morikawasou
| 2023-04-07 19:08
|
Comments(0)
3月12日最終日の釣果。
今日も黒崎様が678匹で竿頭でした。 500匹以上 5人 400匹以上 4人 200~300 3人 50~100 2人 安定的に釣れている時に終了するのは心苦しいのですが・・ 安全を考えたら、賢明な判断だと思います。 ワカサギは「一年魚」で、多くのワカサギが自然産卵をして 短い一生を終えます。 ワカサギが現在釣られずに残ると言うことは 早稲浜周辺での繁殖がすすみ 来シーズンに繋がると 期待したいです。 遡れば ワカサギ釣りの解禁まで森川家族は 農作業、直売、民宿営業と忙しい毎日を送りました。 農作業が始まるまで 少しだけゆっくり してもらいたいです。 またこれから沢に入れば、イワナ・ヤマメを釣り 陸に目を向ければ 山菜の宝庫です。 裏磐梯四季折々の 自然で 癒して頂けたら 幸いです。 ワカサギ釣り愛好家の皆様! 森川荘のワカサギ釣りを 御贔屓にして頂き 本当に有難うございました。 又のお越しを お待ちしています。
#
by morikawasou
| 2023-03-13 13:50
|
Comments(0)
竿頭黒崎様550匹、530匹、520匹、510匹、503匹、400から500匹4人、300から400匹2人、200から300匹8人、100から200匹7人、50から100匹2人でした!今日も暖かな1日でした!!釣れてよかったですね!
P.S 別場所からの送信です。 エノヤンさんより今日の様子をメールして頂きました。 エノヤンさんは今日も手羽ね竿で楽しまれ、途中トラブルがありましたが280匹、息子の達也君がなんと400匹まで延ばしてくれました。 お父様へ!「手羽ねなので負けた」との言い訳は通りませんから・・ 一日を通して「群れが入っていた」ようです。 釣りの最終日が近い時に、この「爆釣」は なんとも複雑な心境になります。
#
by morikawasou
| 2023-03-11 19:13
|
Comments(0)
すっかり春になりました。 「年3釣りダー」の相川様が113匹 今井様71匹 村串様が 91匹でした。 暖かくなり「露天」での釣りを楽しんでいました。 頭でやっと200アップなので「年3釣りダー」では200アップは遠く望めない数でした。来シーズンに課題を残しての終了です。 宇佐美様グループの「Mカップ」大会で優勝者は透様143匹でした。 宇佐美様は初心者対応で 98匹で終了。 お仲間も露天で寛いでいました。 服部様120匹 エノヤン様、今日も手羽ねの早帰りで187匹でした。 河原様100匹、武田様130匹。 佐川様父が82匹、息子様が180匹、今日も負けたようですね。 小泉様が130匹。何時も差し入れ有難うございます。 右ドームの左側中央辺りから、メガネが釣り上がりました。 お心当たりがある方は森川荘までお問い合わせください。 今後釣りが出来るとしたら、湖岸道路から氷上に降りて80メーター程歩くとドームに入れます。それも氷の状況次第なので森川荘にお問い合わせの上予約して下さい。 ブログ更新者は一旦実家に帰ります。 ワカサギ釣りでの お付きあい 有難うございました。
#
by morikawasou
| 2023-03-07 15:40
|
Comments(0)
今シーズン14回も来て頂いている
関野様が竿頭で 305匹。 「何時も沢山釣られてどうされるのか?」と尋ねたところ「近隣の人に配る」そうです。 「森川親爺」から一言 「年券を購入して下さい。」との事・・ 来シーズンも 森川ドーム、よろしくお願い致します。 エノヤンさんが、達也君をおいて一人で来てました。 なんと!今回は電動を持たずに「手羽ね竿」にての挑戦。 198匹と伺いました。 今晩は森川荘に泊まり 明日も「手羽ね釣り」を楽しまれるようです。 今宵の宴会が楽しみと言うか恐怖です。 早めに切り上げます。 決意は固いです! 「年3釣りダー」3人のリーダー格 相川様103匹で最下位(残念!) ジュリー事 村串様が「事故最高」の130匹 オヤジ事 今井様が139匹でした。 3人とも200匹オーバーを目指しましたが 壁は高く厚いです。 残された日は、後一日「腰が痛い」と言わずに頑張ってほしいです。 S様が210匹。 後2匹で100匹になるお客様もいました。課題を残して終了ですね 双子の姉弟でお越しの山村様 お姉様が初めてのワカサギ釣りで39匹。 弟さんが111匹 でした。 お姉さんに対する気配りがドームに穏やかな「空気」を漂わせてくれました。何時までも仲良し姉弟でいて下さい。 早稲浜からのモービル送迎は「明日で最後かも?」です。 日々の氷の状況による対応なので詳細は「森川親爺」に問い合わせ下さい。 明日は平日てありながら沢山のワカサギ釣り愛好家の予約が入っているようです。 楽しい一日に なりますように! #
by morikawasou
| 2023-03-06 15:50
|
Comments(0)
|
相互リンク
最新のコメント
カテゴリ
以前の記事
外部リンク
画像一覧
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||