沖縄の那覇から始まり、5月12日に根室市で観測されたチシマザクラが最後の桜開花宣言でした。
ところがまだ一部開花していない蕾があります。 桧原の「一本桜」です。 全国の桜愛好家の皆様! まだまだ桜との出会いがありますよ。 5月13日の「一本桜」 沢筋に入れば、沢ワサビの花が咲き誇っています。 花芽だけを摘めば植生を痛めないとの大先輩からの教えを守って採って来ました。 軽く湯がいて味付けし、ビン詰めし冷蔵庫に一日寝かせれば辛みがでて美味しく頂けます。 美味しく食べてもらいたいです。 #
by morikawasou
| 2025-05-13 16:36
|
Comments(0)
「一本桜」は、今年の積雪が多かった事もあり開花が
遅れています。 昨日の「一本桜」 ただ集落の桜が咲き出しているので、時間の問題かと… ![]() 昨年は5月2日に「桜愛好家」と見に行った時、既に葉桜になっていて残念でした。(5月2日で葉桜ですよ!) そこで日本海側へドライブし、村上でのランチは楽しい想い出です。 そして山菜採りの時期です。 よだれが出るような?日々に突入です!!
#
by morikawasou
| 2025-05-05 11:13
|
Comments(0)
秋山郷の食漁師が代々伝承して来た毛鉤を振り込みたかったです。 結局微かに澱んだポイントにて、ヤマメとイワナを餌により掛け、顔を見る事が出来ました。 帰りに「葉ワサヒ」と「蕗の薹」を採り持ち帰り… 葉ワサビは味付けし「密封器」に、蕗の薹は 味噌炒めに…… お袋へのお土産が出来ました。 P.S 「源流居酒屋」のユーチューブで何時も沢筋で野営する時に「大将(ヨーコさんの旦那)」が必ず使用する「和風万能だし(やすまる)」が猪苗代のスーパーにありました。 鍋を造ってみました。 薄味で品の良いフライパン鍋が出来ました。 「源流居酒屋」のお二人が富山の古民家をリニューアルして営業している「居酒屋?」には必ず行きたいです!
#
by morikawasou
| 2025-04-23 17:12
|
Comments(0)
森川荘の女将さんから1週間前に、「道路脇の雪解けから蕗の薹が出だした」と、「川筋は雪代で夕方には濁流になっている」とのラインを頂きました。
と言う事はそろそろ毛鉤を飛ばせるかな?小沢には山ワサビの花芽と、蕗の蕾が採り放題なのでは?と思っています。(行かざるをおえないか!)の心境です。 里山では山菜の採り放題でした。 ノビロは軽く湯がいて、お味噌和えに ノカンゾウは酢味噌あえてに イタドリは軽く湯がいて、豆腐と炒めてみました。 少しずつ小皿に盛り付け102歳になるお袋へ差し入れしたら… また何時ものコメントでした。 「よく我が家に来たね~。本当は私が採りたかったよ!」でした。 #
by morikawasou
| 2025-04-21 17:14
|
Comments(0)
俳優の佐久間さんが、今回はTVや映画出演では無く、舞台での出演が決まりました。
https://stage.corich.jp/stage/367426 佐久間さんとは、ワカサギ釣りや渓流釣り、山菜採りなど楽しんで来ました。 2021年8月には二人で滝を登り「雄雌のつがい」を放流して来ましたが、立派に育っているか確認したいです。(2021,8,19のブログを参照して下さい) 今年は雪が多く雪代が治まったら、厳冬期を乗り越えた「イワナ」に会いに行って来ます。 #
by morikawasou
| 2025-04-15 19:09
|
Comments(0)
|
相互リンク
最新のコメント
カテゴリ
以前の記事
外部リンク
画像一覧
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||