ワカサギ釣りって楽しいのか?苦しいのか?
ふゆちゃん!・たける君!よ~く一日お付き合いしてくれました。お疲れ様!!!
![]() 2月1日:松本ファミリー(6人)50匹、山内ファミリー(4人)70匹、加藤ファミリー(3人)70匹、腕自慢の佐久間様・奥山様・本田様・雅様の釣果は今回に限ってふせておきます!?(渋かったということで)ところが・・何故か北茨木市の黒澤様は453匹釣っているんですよ。どこかが違うんですね。釣り上げる時に、どの辺りの針に掛かっているか解るというから只者ではないですね。 黒澤様の釣果につられたのか?「森川ドーム」の周りは持参したテントで一杯になりました。 ![]()
by morikawasou
| 2015-02-01 19:59
| ワカサギ釣り便り
|
Comments(7)
![]()
黒沢君凄い♪ちなみに明後日は私の休みですよね♪(^-^)v
0
![]()
2月2日:会津若松市の小泉様100匹に少し足らなかったようです。ワカサギ釣りのベテランで桧原湖のワカサギエリアを熟知していました。これからも「森川」をご利用ください。この間の大雪で小屋の中に水が上がったこともあり、森川「親爺」は小屋の移動に汗を流していました。浅場で魚探の反応抜群の場所を見っけたようです。今晩から宇都宮の田口様が来てくれます。明日に期待したいです。
![]()
黒沢さん凄いですね!仕掛けのどこの針にかかっているかまでわかるなんてまさに「神業」としか言いようがありませんね!!早くワカサギ釣りに行きた~いストレスたまる~~~(>_<)
![]()
明日ストレス解消に行きます♪(^-^)v新しく作った穂先のテストする楽しみです
![]()
2月3日:宇都宮の田口様が昨日移動した浅場(4.5m)の小屋に入ってもらいました。出足好調で500アップの勢いでしたが一時間で止まり、その後はポツポツ程度で165匹で終了しました。明日はさぶちゃんが来ますが…のんびり釣りなどしている状況ではないですよ。ワカサギ探しに必死になってください!
![]()
2月4日:郡山市からお越しの佐藤様120匹オーバーの釣果でしたが型が小さく満足して頂けなかったのでさぶちゃんが小屋移動しました。果たして明日は釣れるでしょうか?毎日予想出来ないワカサギ釣りが面白いです。
![]()
2月5日:郡山市の佐藤様グループですが100匹オーバーしていると思いますが、数を教えて頂けませんでした。数ではない楽しみ方があるということでしょう。福島市の旦治様浅瀬で135匹、さぶちゃんは深場で180匹でした。森川「親爺」の中学の恩師グループが15匹平均釣って楽しんで頂きました。夕方に全ての小屋をドーム周りに移動しました。週末は某事業所の第5回「勝手に森川カップ」が行われます。たくさん釣れて良い笑顔を見たいです。
|
相互リンク
最新のコメント
カテゴリ
以前の記事
外部リンク
画像一覧
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||