人気ブログランキング | 話題のタグを見る

女将さんが、沢山の山菜を持たせてくれました。

女将さんが、沢山の山菜を持たせてくれました。_c0160368_20412482.jpg

ミズ「ウワバミソウ」は、2分程湯がくと綺麗な黄緑になります。
女将さんが、沢山の山菜を持たせてくれました。_c0160368_20392313.jpg

根に近い部分は紫色をしていますが
女将さんが、沢山の山菜を持たせてくれました。_c0160368_20404616.jpg

湯がくと黄緑になり、太いだけあってボリュームがあり美味しいです。

女将さんが、沢山の山菜を持たせてくれました。_c0160368_20430427.jpg

ひげ根の部分
女将さんが、沢山の山菜を持たせてくれました。_c0160368_20441954.jpg

女将さんが綺麗に下処理をしてくれていたので、すり鉢にて叩きながら、すり込むと粘りが出て、味噌と大葉で味付けてみました。絶品だと思います。

女将さんが、沢山の山菜を持たせてくれました。_c0160368_20484849.jpg

先端部分も捨てられません。
女将さんが、沢山の山菜を持たせてくれました。_c0160368_21141553.jpg

バターで炒めて美味しく頂きました。
女将さんが、沢山の山菜を持たせてくれました。_c0160368_21150464.jpg

続いてワラビ。
何処で採ったのか?と思う程、太く軟らかいワラビでした。

女将さんが、沢山の山菜を持たせてくれました。_c0160368_20502641.jpg

女将さんはアク抜きの木灰まで付けてくれました。
女将さんが、沢山の山菜を持たせてくれました。_c0160368_20520278.jpg

何時も女将さんの配慮に感謝しています。

量が多かったので、2つの鍋で70度から80度のお湯で一晩アク抜きをします。

女将さんが、沢山の山菜を持たせてくれました。_c0160368_20561985.jpg
完成!
女将さんが、沢山の山菜を持たせてくれました。_c0160368_07310584.jpg

女将さんに頂いたルバーブでジャム。
女将さんが、沢山の山菜を持たせてくれました。_c0160368_07352929.jpg

また明日は懲りずに、今シーズン最後のタケノコ採りに竹藪に入ります。
仲間に山菜のつまみを持参します。女将さんが持たせてくれた山菜を、喜んで貰きたいです。



# by morikawasou | 2025-06-28 20:36 | Comments(2)

森川「親爺」さんの誕生日前日。

明日の誕生日を前日に控え、30年前に森川へ届けた「月山酒造古酒万年雪」を口開けしました。

森川「親爺」さんの誕生日前日。_c0160368_21180081.jpg

先週「月山酒造」に寄った時に、36年間受付をしてくれたお嬢様(現在は叔母様)に、古酒として購入したものが、30年飲まずに、古-古-古-古…酒なっているが、飲めるか問うた所、「温度変化の少ない場所で保存していれば大丈夫」との話しを受け、お酢になっている事を覚悟の上飲んで見ました。
ところが、30年経った古酒は「滑らかで、飲みやすく、臭味もない」絶品でした。
森川「親爺」も喜んでくれました。

森川「親爺」さんの誕生日前日。_c0160368_21314122.jpg

たまたま来て頂いたお客様からの差し入れもあり、楽しい前夜祭になりました。

森川「親爺」さんの誕生日前日。_c0160368_21341555.jpg

今の森川荘周辺のお遊びは、渓流釣り

森川「親爺」さんの誕生日前日。_c0160368_21361118.jpg

山菜採り(ミズ「ウワバミソウ」)

森川「親爺」さんの誕生日前日。_c0160368_21373912.jpg

……やはり「露天風呂」!

森川「親爺」さんの誕生日前日。_c0160368_21390746.jpg

カルシウム硫酸塩泉で「傷の湯」「高血圧の緩和」「美肌効果」等の効能があるとされています。

これからは高校生の陸上長距離合宿の予約が入ってくるので、宿泊をご希望の方は森川荘までお問い合わせください。

P.S
少し粘って貰い、天然イワナをゲットしました。

森川「親爺」さんの誕生日前日。_c0160368_09204311.jpg
このイワナは我が池にリリース。

森川「親爺」さんの誕生日前日。_c0160368_09212422.jpg
シメテしまったので、美味しく頂きます!

カジカがいるのは分かっていましたが、針掛かりしたのは始めてでした。
可愛いです。これも我が池にリリースしました。

森川「親爺」さんの誕生日前日。_c0160368_09232874.jpg

楽しんで貰えたでしょうか?
これから安全運転でお客様を送ります。

# by morikawasou | 2025-06-27 21:12 | Comments(2)

早稲沢から寒河江サクランボ果樹園へ。

6月17日に早稲沢に入り、同行して頂いた先輩に糸を垂れて貰ったら、魚が活性化していていたのか短時間でイワナとヤマメの顔を見る事が出来ました。

早稲沢から寒河江サクランボ果樹園へ。_c0160368_18511013.jpg

早稲沢から寒河江サクランボ果樹園へ。_c0160368_18513982.jpg

早稲沢から寒河江サクランボ果樹園へ。_c0160368_18522266.jpg

早稲沢から寒河江サクランボ果樹園へ。_c0160368_18525155.jpg

翌日は、寒河江サクランボツアーに。
ところが、突然の猛暑により、寒河江のサクランボが「熟れ過ぎ」になり、たくさんのご注文を受けて寒河江に入りましたが、対応出来ない事になりました。もちろん「森川女将さん」からの注文も持ち帰る事が出来ませんでした。
36年通って、始めての事でした。
ご注文された皆様、注文を取りまとめてくれた友だちには、申し訳ない気持ちでいっぱいです。大変すみませんでした。
全てを「温暖化」の影響だとは言いませんが、今年の注文に対応出来なかった事を反省して、来年からは注文数を含めて、果樹園の直前の成育状況を確認しつつ対応したいと思います。(何たって36年通った果樹園なんです。他の果樹園での購入を考える選択肢は私にはありませんでした。)

# by morikawasou | 2025-06-19 18:46 | Comments(2)

東京でのタケノコ採り。

裏磐梯では、ネマガリタケ(チシマザサ)採りの季節になりましたが、東京ではまだ「マダケやハチク」のタケノコが採れます。
裏磐梯で女将さんや「森の歌」のさとしさんと、ネマガリタケを採り、村の叔母ちゃん達と森川の玄関先で皮を剥いた事が懐かしいです。

東京のタケノコも「馬鹿?」に出来ませんよ!

東京でのタケノコ採り。_c0160368_22330803.jpg

不味いはずがないです。

東京でのタケノコ採り。_c0160368_22361519.jpg

渓流釣りの好きな友だちと、明後日、早稲沢に立ち寄りながら、36年通った寒河江のサクランボ果樹園に行って来ます!(私は行き出すとネチネチと長いんです)
もちろん東京のタケノコを、女将さんに持参します。森川「親爺」も食べて貰えたら嬉しいです。


# by morikawasou | 2025-06-15 22:20 | Comments(0)

俳優「佐久間さん」の追っ掛けしています!

今回は以前から、
佐久間さんとのワカサギ釣りに来て頂けている御夫婦との、観劇でした。

俳優「佐久間さん」の追っ掛けしています!_c0160368_21152414.jpg

二組の御夫婦は、楽しんで貰えたのでしょうか?

俳優「佐久間さん」の追っ掛けしています!_c0160368_21282171.jpg

佐久間さん!後1日のスケジュールですね。
何回も言わせて貰いますが、
俳優としての「生き様」をヒシヒシと感じます。
何時までも、森川荘「愛好家」でいてください。
俳優としての「佐久間さん」を、これからも追っ掛けさせてください。

# by morikawasou | 2025-06-07 21:13 | Comments(0)