人気ブログランキング | 話題のタグを見る

採った山菜を大切に調理して頂きました。

付き合ってくれたご夫婦から、ラインを頂きました。

採った山菜を大切に調理して頂きました。_c0160368_19065732.jpg

疲れた中での
調理に感心します。

フキは「キャラぶき」に
行者ニンニクは「卵とじ」と
「醤油漬け」に‥
コゴミのお浸し。

オオイタドリのジャムの下ごしらえと
山ウドは
明日の楽しみにするそうです。

いずれにしても
山菜採りや渓流釣りに
付き合ってもらい
楽しい3日間でした。
有難うございました。

またのお越しをお待ちしています!

P.S
女将さんから帰り間際に
山菜のお土産を頂きました。
新聞紙に包まれた山菜は
天然あいこ(学名はミヤマイラクサ)
秋田では山菜の女王と呼ばれています。摘む時に肌に刺がありますが、湯がくと癖なく美味しく食べられます。
女将さんが育てた「アスパラ」も
ありました。
そのアスパラが、太さがまちまちで可愛いんです。
女将さんが耕している姿をイメージして大切に頂きます。

また楽しい日々を過ごす事が出来ました。

明日も
明後日も
幸せな一日に
なりますように!












# by morikawasou | 2023-05-17 19:00 | Comments(0)

早稲沢での山菜採りですが…

3日程前に氷点下までに下がってしまった事で、一部の山菜が枯れてしまいました。それでも出始めの、山ウド オオイタドリ ハリキリ コシアブラ等
そこそこ採れましたよ。

早稲沢での山菜採りですが…_c0160368_17464075.jpg

ケーキカット以来 ウン十年振りの?
「共同作業」をして頂きました。

早稲沢での山菜採りですが…_c0160368_17545572.jpg

と言うか、お二人の仲の良さは
仲間からお墨付きなんです。

末永くお幸せに
お過ごしください!

午後からは
渓流へ

早稲沢での山菜採りですが…_c0160368_17554418.jpg

旦那様は、フライフィッシャーマンで
毛針を投げる勇姿を
奥様は
始めて見たようです。

早稲沢での山菜採りですが…_c0160368_21013553.jpg
そして綺麗なヤマメを奥様の前で

早稲沢での山菜採りですが…_c0160368_20473923.jpg

釣ってしまったので
一層惚れ直してしまうこと
間違いなしです。
奥様も型の良いイワナを掛けましたが
陸に上がる寸前で
リリース?してしまいました。

課題を残して終了と言うことは
また来て頂きたいです。

好きな事をしていると
あっという間の
一日でした。

おっと!これから
打ち上げに行って来ます。




# by morikawasou | 2023-05-16 17:41 | Comments(0)

5月15日の早稲沢。

コロナ禍の中で身動き出来なかった友達夫婦が、やっと来てくれました。
お二人の狙いは、裏磐梯の自然に癒やされる事。そして「山菜採り」、「渓流釣り」、森川「親爺」と「女将さん」の
笑顔に再会出来る事だと勝手に思っています。

雨の中、一人で近場の遊歩道を歩いて
山菜の出を確認してみました。

5月15日の早稲沢。_c0160368_21113397.jpg

森川「親爺」から、食べない方が良いと指摘された野草が二点ありました。

それを踏まえて、明日は天気が回復するようなので、山菜採りを楽しみたいと
思います!

明日も
楽しい一日に
なりますように!



# by morikawasou | 2023-05-15 21:14 | Comments(0)

俳優 佐久間哲さんの情報です。

森川荘に「ワカサギ釣り」「渓流釣り」「山菜採り」etcで来て頂いている
佐久間さんが舞台俳優として出演します。

「大森カンパニープロデュース人情喜劇シリーズ(6/16~6/25)」
    下北沢 ザ.スズナリ
〒155-0031
世田谷区北沢1-45-15

コロナ禍の中、俳優としての生き様を表現出来ない時期を乗り越えての公演です。

今頃は、最終的な詰めの稽古に追われていると思います。

気持ちは何時も応援しているので
頑張ってほしいです。


https://www.omoricompany.com/sarachimaturi
# by morikawasou | 2023-05-12 09:49 | Comments(0)

近くの河原の竹藪に。

裏磐梯では、まだネマガリダケが出ないので多摩川の河川敷に行って来ました。
採れましたよ。八百屋さんで売っている孟宗竹ではありませんが、とても美味しい筍です。

近くの河原の竹藪に。_c0160368_13391066.jpg

採り終えた後は
何時もの宴会です。

近くの河原の竹藪に。_c0160368_13402995.jpg

一度は「森川荘」に来てくれた人たちなんです。
コロナで2年半程来てもらえなかったのでまた裏磐梯の自然に癒やされてほしいです。

p.S
我が家に6回目のワクチン接種の案内が来ました。
「普通の生活」に戻り、どんな景色を見ても普通に癒やされている今日この頃ですが…‥
まだ「打つのか!」との心境です。
「接種は本人の判断」との案内ですが、性格的に
指定された日に「行くんだろうな~」

明日も明後日も
幸せな日々が
続きますように!

# by morikawasou | 2023-05-07 13:30 | Comments(0)